お昼はお好み焼き!(b^ー°)
こんにちは
今日は午前中、保育園の『おゆうぎ会』でした
保育園のおゆうぎ会といえば大抵12月ですよネ☆
私の子ども達が通う保育園では、開園したのが11月だった開園月に合わせて11月に開催しているそうです
ちょうど良い時期だと思いますそこまでまだ寒くもないですし
5歳のお姉ちゃんは、制服のポッケに手を突っ込んで歌を歌っていました
でもお遊戯や合奏は笑顔で良く出来てました
双子ちゃんは、指しゃぶりしながら突っ立ってたり、たまに手を振って踊ったり、しゃがんだり脱走したり…(笑)
運動会のときより少しまた成長したなと感じました
12時にはおゆうぎ会も終えて、自宅へ。
朝はバタバタしてたので、お昼ご飯何も準備していませんでした
ご飯も炊いてなかったので、お昼ご飯はお好み焼き
お好み焼き粉がなくても、山芋なくても、子ネギか長ネギさえあれば大丈夫
卵 水 小麦粉 子ネギ キャベツ 人参 ピーマン かつお節
人参はスライサーで細切りにしてからみじん切り
ピーマンも細かく
グリーンコープの『とんかつソース』に『マヨネーズ』、ラークス&クッキーに置いてある『かつお節(ふりかけ用に細かいタイプ』そして『青のり』
1歳5カ月の双子ちゃんも余裕でぱっくん
大ボールで大量に作りましたが、みんなで完食でした
ごちそうさま