2014年05月11日
手作り「尿素入り化粧水」(^ー゜)
手作り化粧水。今切れたのでまた作りました☆
せっかくなのでレシピをご紹介(o^^o)
原液レシピ
尿素25g
グリセリン小さじ2分の1〜乾燥が気になる季節は小さじ1
精製水100cc
原液を保存する容器任意
化粧水を入れる容器

1
まずは原液を作ります。容器に尿素25g、精製水を100ml入れて、尿素が溶けるまで良く混ぜます。
2
グリセリンを小さじ2分の1入れます。乾燥が激しい方は、小さじ1でもOK。
これで原液が完成です。
※粘り気を出して保湿するのが目的なので、入れすぎるとべたべたします。
3
化粧水用のスプレーボトル等に原液を入れ、8~10倍に水で薄めます。
原液は冷蔵庫で半年間は保存できるそうです。
薄めた液は2週間で使い切ります。
私は朝の洗顔後や、風呂上がりにさっと使えるようにスプレーボトルに入れて使っています。
スプレーボトルだと手間が省けてとっても便利。安価だし全身にも使えるのでたっぷり使っても全く惜しくありません(^ν^)♪
アトピー体質の方にも良いようなので、試しに作ってみてはいかがでしょう…?
私は、手作り化粧水は5年くらい作って使っていますが、こちらのレシピは今2年目です☆
材料は、全てドラッグストア…私はドラッグストアコスモスでそろえています(^_^)v。
お吟は明日、パートお休みになったので、イベント『2日間限りの手作り雑貨店』と書道教室『文化書道 九州展』の準備をして動き回ります(^^;;

せっかくなのでレシピをご紹介(o^^o)

尿素25g
グリセリン小さじ2分の1〜乾燥が気になる季節は小さじ1
精製水100cc
原液を保存する容器任意
化粧水を入れる容器

1
まずは原液を作ります。容器に尿素25g、精製水を100ml入れて、尿素が溶けるまで良く混ぜます。
2
グリセリンを小さじ2分の1入れます。乾燥が激しい方は、小さじ1でもOK。
これで原液が完成です。
※粘り気を出して保湿するのが目的なので、入れすぎるとべたべたします。
3
化粧水用のスプレーボトル等に原液を入れ、8~10倍に水で薄めます。
原液は冷蔵庫で半年間は保存できるそうです。
薄めた液は2週間で使い切ります。
私は朝の洗顔後や、風呂上がりにさっと使えるようにスプレーボトルに入れて使っています。
スプレーボトルだと手間が省けてとっても便利。安価だし全身にも使えるのでたっぷり使っても全く惜しくありません(^ν^)♪
アトピー体質の方にも良いようなので、試しに作ってみてはいかがでしょう…?
私は、手作り化粧水は5年くらい作って使っていますが、こちらのレシピは今2年目です☆
材料は、全てドラッグストア…私はドラッグストアコスモスでそろえています(^_^)v。
お吟は明日、パートお休みになったので、イベント『2日間限りの手作り雑貨店』と書道教室『文化書道 九州展』の準備をして動き回ります(^^;;

2014年04月01日
26年度始まり始まり〜♪(o^^o)
母「かわいいピンク色のジュース出来たよ〜♪飲む人〜♪(*^^*)」
子供たち「は〜い(^○^)♡」「ピンクだぁ☆」「やったぁ♡いちごジュース(≧∇≦)!」

子供たち「…あれ?違う☆〜(ゝ。∂)」
母「トマト&りんご&キャロット。そしてミルクさぁ(o^^o)」
子供たち「え〜!( ̄◇ ̄;)」
はい。そんな感じの我が家の朝食Time。
今日はわざと小松菜入れなかったのネ☆笑!
2012年12月18日
2012年12月06日
2012年12月04日
最近お肌の調子が気になる(*_*)

最近夜寝るのも遅い日々。
24時までには寝なきゃ

明日は6時から動き回りますよ~


だから明日は23時までには寝て
明明後日はもっと動き回るから22時に就寝するつもり


じゃ 今日はここらへんで…おやすみなさい


Bye-お吟

2012年12月02日
今朝の手作りジュースo(^-^)o

今朝は昨日いただいたバナナがあったので、ジューサーミキサーでジュースを作りました







昨夜仕込んでおいたパンを焼いて、一緒にいただきました

ごちそうさま

お昼はビビンバです。
生協co-opが昨日5%引きだったので、ビビンバの素(具入りの混ぜるだけでもOK)を購入

今日はバタバタ動くので忙しいです

じゃまた

Bye-お吟

2012年11月21日
料理会o(^-^)o

よくある鍋や料理家電製品の使い方・販売の場です。
集まった方は私の母の年代の方ばかり。その中にちょこんと座らせてもらい、話を聞き、食事までいただきました

このような場は、久しぶりだったのですが、とても楽しく勉強にもなりました

私も合間でイベント案内のチラシを配らせてもらい、教室の案内もちょこっとさせてもらいました

筑前煮・豆乳&おから(豆乳製造機?)・ぎせい豆腐・筑前煮を使った酢飯・黒糖蒸しパン・りんごケーキ
おまけにみかんまで

材料費200円でご馳走さまでした

私、豆乳製造機に興味あり足を運びましたが、また次回も行ってみたいです

豆乳もおからもよく買って使っているので、作れるなら気軽に自分で準備したい

こないだ乾燥大豆から作ったら、やはり手間もかかり頻繁にはしたくないので、豆乳製造機あると助かります

理想は『豆腐も日常的に手作りしたい』と考えている私です

今日教えてもらった作り方で、自宅でも自宅にある鍋で挑戦してみます


次回が楽しみです

じゃ おやすみなさい

Bye-お吟

2012年11月07日
***今朝の野菜ジュース***

人参+水菜+サラダ菜+レモン汁

ミルサーでジュースにして、アボガドとプチトマトをセットで。
アボガドは、双子ちゃん妊娠中に無性に食べたくなった食べ物です。
それまでは苦手な食べ物でした

わさび醤油でいただきます

朝一で飲んで、朝の家仕事したら…私の朝ご飯

今日は12月7,8日に吟珠書道教室で開催するハンドメイドショップに向けてのブログアップを、夜までにあと2回はします


キュートでもって手の込んでいる、普段使い出来る素敵な作品をご紹介しますネ

お楽しみに…

***Bye吟珠
2012年09月28日
・・・二の腕体操・・・
<
私は妊娠すると腕が太くなります。
二人目出産後、腕はそのまま、買い物先で久しぶりに会った高校時のわりとズバズバ物事を言う後輩に「腕が太くなっててわからなかった~☆」と言われたことも(笑!)
しかし、素直に受け止めてしまう可愛い私は、翌日朝に観た「はなまるマーケット」で、二の腕体操の特集をしていて釘付けになって早速試し始めました。
それは…『二の腕ぷるぷる運動』です
両腕を斜め横に広げて、手は猫の手。猫(=‘x‘=)の手をメトロノームのように(時計の振り子の様に…でも良いかな?)左右に動かします。
少し早く動かすと、二の腕がぷるぷる動くので、その状態を2分間キープします。
代謝の悪い私は、風呂あがりとか、床掃除をしたあとなどに良くしてます。しかし、今では鏡で腕を見るたび、ぷるぷるしている私です(*≧∀≦*)。
小学生のころには、スポーツしていた時期もあったものの、基本文化系の私。スポーツで体を動かすことは好きなのですけど☆
新陳代謝が明らかに落ちているので多少運動しても成果の出ない体になってしまいました
…なので、継続しなくちゃ成果は出ません。
産後6ヶ月が勝負です。
私はもう産後1年と4ヶ月経ちましたが、二の腕ぷるぷる運動継続していることもあり、成果は出ている…と思ってます
ちなみに、このぷるぷる運動、二の腕でだけではなく、ヒップや太ももにも良いと申してました
でも2分間はキツイです。その部分はなかなか続かない。体力勝負?

私は妊娠すると腕が太くなります。
二人目出産後、腕はそのまま、買い物先で久しぶりに会った高校時のわりとズバズバ物事を言う後輩に「腕が太くなっててわからなかった~☆」と言われたことも(笑!)
しかし、素直に受け止めてしまう可愛い私は、翌日朝に観た「はなまるマーケット」で、二の腕体操の特集をしていて釘付けになって早速試し始めました。
それは…『二の腕ぷるぷる運動』です

両腕を斜め横に広げて、手は猫の手。猫(=‘x‘=)の手をメトロノームのように(時計の振り子の様に…でも良いかな?)左右に動かします。
少し早く動かすと、二の腕がぷるぷる動くので、その状態を2分間キープします。
代謝の悪い私は、風呂あがりとか、床掃除をしたあとなどに良くしてます。しかし、今では鏡で腕を見るたび、ぷるぷるしている私です(*≧∀≦*)。
小学生のころには、スポーツしていた時期もあったものの、基本文化系の私。スポーツで体を動かすことは好きなのですけど☆
新陳代謝が明らかに落ちているので多少運動しても成果の出ない体になってしまいました

…なので、継続しなくちゃ成果は出ません。
産後6ヶ月が勝負です。
私はもう産後1年と4ヶ月経ちましたが、二の腕ぷるぷる運動継続していることもあり、成果は出ている…と思ってます

ちなみに、このぷるぷる運動、二の腕でだけではなく、ヒップや太ももにも良いと申してました

でも2分間はキツイです。その部分はなかなか続かない。体力勝負?
2012年09月25日
野菜ジュース



今日はスイートバジル入り

あれ?写真、横になってます。。。

昨日の写真も横になってますね


携帯で、いつものサイズを変えて「パソコン用に適したサイズ」にしたら、こうなってしまいました

容器からこぼれそうですネ

投稿したあと、画像を編集出来たら助かります。できる…?
バジル入り、くせも強くなく、美味しくジュース飲めました
