スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年01月13日

今日の野菜ジュース&スコーン




お兄ちゃん、昨夜39℃まで上昇(((o(*゚▽゚*)o)))

午前中、病院へ行ってきました。
インフルエンザで休んでいた双子ちゃんは登園許可をもらいに。お兄ちゃんはインフルエンザ済んだけど念のため。

免疫力低下中のお兄ちゃんと鼻声の私に野菜ジュース。おやつはフードプロセッサーとグリルのオーブン機能を使って昨日朝に25分で作り終えた甘さ控えめ食事用スコーンです。


「野菜ジュースには何を入れるんですか?」とよく尋ねられるので本日の野菜ジュースレシピをご紹介☆

牛乳2:水1
水菜
イタリアンパセリ
人参
ミニトマト
バナナ
りんご


…で全部だったかな??
うちのミキサーは安いタイプなので、飲みやすいように多少細かくする手間が必要。
硬い人参などはスライサーでサッサと入れて、りんごもいちょう切りにします。水菜も3〜5センチくらいで切ってミキサーを回すと酵素も良い状態でコップに注げるはず。



前回は、大豆を入れていたのでBlog見てくださった雑貨メンバーが驚いていました(^ー゜)

豆乳入れるより安価だし、大豆丸ごとだから食物繊維もたっぷりとれると思い丸ごと入れ始めました(*^^*)

大豆は圧力鍋で炊いておき、冷凍庫でジッパーなどに入れて保存、解凍しなくてもそのまま簡単に使えます。




サラダやスープ(味噌汁にも)、炒め物やシチューやカレーなどにも入れちゃいます☆

お吟の料理はなんでもありです。
よく家族にたまには普通の料理を食べたいとか言われます。笑
レシピ本も面倒に感じて途中から見ないんですよね(^∇^)

じゃまた(*^^*)






  
  • LINEで送る


Posted by お吟 at 13:03美と健康のために…

2015年01月10日

さて、これは何をするのでしょ〜(#^.^#)

カテゴリは節約…ですが、外出せず家族で楽しむ今日の一コマ的な感じです。

我が家では私以外、6人とも皆インフルエンザAに罹りました(=゚ω゚)ノ〜!

今日まではお兄ちゃんも3番目娘も自宅待機状態☆

もう元気いっぱいに動ける状態です。
冬休みも延長戦…。

自宅だけで過ごすのも、天気が良ければ退屈な気になるものです。

…ということで、3時のおやつはお餅の炭火焼に決定!!
はい!勿論お外でBBQセット揃えて焼き始めます(≧∇≦)☆
言い出しっぺの母は、気の乗らない家族を無理やり外へ連れ出して、お兄ちゃんお姉ちゃんと共に火の番をします。


…1月3日もお出掛けする予定がなかったので外でこんな感じで餅を焼きました。今日は2回目(*^^*)





お兄ちゃんお姉ちゃんが外に出れば下3人も「何するの〜?」と外へ。

みんなで木々を集めたりして、始めたら火が消えないようにみんな必死に動き回ります☆笑

木炭に火がついたら…

「そうだ!ぜんざいも作ろうか♪」




そそくさと私は冷凍庫から圧力鍋で適当に作った『我流♪ぜんざいの素』を取り出し水と砂糖を少し足して鍋で温めて…




あ!1人♡がはみ出ていますがお気になさらず(^ω^)




風はあるけどお天気も良くて暖かく…
母☆「ついでに夕飯のBBQもしちゃおっか(*☻-☻*)」
…一瞬みんなの目が、表情が止まりました…。


長男「お母さん、夕方はもっと寒いし、まだ夕飯にするには早いよ」

母☆「5時までに食べ終わればいいんじゃない?また7時半ごろにちょこっと果物でも食べれば良いよ(^ー゜)」


そう言って始まった今年初めてのBBQ♡





残った炭火を囲炉裏(いろり)に入れて部屋で暖まりたい…。古風なことが大好きな母ですが、父に即却下されます。わかってるけど言ってみたいのよね。残念~_~;


今年の夏は、庭にテントを広げてキャンプもどきをしてみたい母です(^ー^)ノ



いやはや楽しみですぞ(*☻-☻*)ふふふ♡



ちなみに…夜に食べたデザートは炭火でホイル巻きにして焼いておいた「焼き芋」を出しました( ^ ^ )/□
美味しかった♪




  
  • LINEで送る


2015年01月06日

新年のあいさつ…(^-^)/

明けましておめでとうございます☆

今年もよろしくお願い致します♪


吟珠書道会では、1月5日から教室開始です。ちなみに5日が冬最後の『冬休み☆限定教室』でした。

合計3日間で39名の限定教室利用の方に恵まれ、賑やかな年末年始でした。街から少し離れた教室ですが、毎回利用してくださる小学生・中学生も会う度に成長していて、その姿を見届けられることを嬉しく思います。
初めて利用してくださった幼児・小学生も限られた時間で100%の力を出し切れたか分かりませんが、出来上がった作品を笑顔で持って帰って行きました^^;


また次回会えることを私も楽しみにしています。


⬇︎この冬、教室の生徒さんたちの思い思いに書いた色紙作品です。














⬇︎こちらは『夏休み☆限定教室』利用の小学生がもらった盾で、お母様から喜びの写真が届きました☆v(^_^v)♪



  
  • LINEで送る


Posted by お吟 at 09:55お吟のひとりごと♪