スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年03月09日

除湿機。そして最近の双子の薬の準備はこんな感じ。

おはようございます☆

薩摩川内市、今雨が降り続いています。
外は暗めですが、お昼からは雨は止むようです^_^;

最近、除湿機も買いました。
雨の日は、ドラム式の洗濯機で乾燥させたり、エアコンや扇風機も使いつつ工夫しながらでしたが、流石に7人分、間に合わなくなってきました。夏になれば薄着になるので問題ないのですが。

電器屋さんで目をつけた商品。
前日行った時は残り3台で
店「ここまでなら安く出来ます」
といった説明を受け、翌日午後に行ったら
店「残り1台ですね」
ということだったので
お吟「じゃ更に安くなりますか?」
と聞いてみたら3000円更に安く購入できました☆

保証が3年つき。それでも40,000円しました。結構なほどの金額。私一大決心して奮発しました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*。




夏向きの除湿機、冬向きの除湿機があるそうですが、こちらのタイプは両方兼ね備えているのだそうです。
だから高いのかな??


脱衣所か浴室で乾かし活躍中の除湿機くん。
「標準」で乾かせば電気代も気になりませんが、夜の安い時間帯に回すので更に安い?
厚みと質・干し方でだいぶ変わりますが、おそらく9キロ分を乾かすのに5〜10円くらいで済んでるような気がします。



最近は手間を省くため、以前からしようと思って実践できていなかった洗濯物の干し方・直し方へ変えてみました。

外でも部屋でも、洋服の上下とも全員分をハンガーにかけて干して、乾いたらハンガーにかけたまま⬇︎こちらにかけ直す。
そしてそれぞれのクローゼットにハンガーのまま収納していく。



要するにたたむ手間を省きました。
この方法は雑誌やネットで紹介されてたりするのですが、なぜだか実践出来ていなかったんですよね(`_´)ゞ

肌着・靴下・タオル類はかごに入れて取り込みますが、そのかごから更に⬇︎こちらの各自のかごへ分けていきます。



帰ってきたら寝るまでの間に各自クローゼットなどに直していきます。

ま、声をかけなきゃなかなか出来なかったりするのですがだいぶ習慣化されてきました。

ハンガーの追加購入が必要でしたが、洗濯物を広げることが以前ほど無いので、洗濯物で散らかることもなくなりましたし、たたむ作業が激減した分、洗濯物でのストレスがだいぶなくなりました(^ν^)

もっと良い方法見つけたら改善し続けていきたいです(^-^)♡



⬇︎こちらはインフルエンザでお休み中の5番目と今はまだとても元気な4番目のお薬です。付き添い休んでいる4番目。4番目も頭が痛い訴えあり、お薬がどうしても必要なのだそうです。
病院へ行ったその日の夜、主人にラムネを買ってきてもらいました。普段このタイプのお菓子を買わないから、こういう時にはもってこいのなんちゃってお薬♪

真面目に食後ひと粒ずつ舐めてます。笑










  
  • LINEで送る


Posted by お吟 at 10:00お吟のひとりごと♪