2015年11月30日
2015『2日間限りの…冬コレ』作品紹介(^O^)/
こんばんは(^O^)/
一昨日と昨日、市比野温泉よさこい祭も終わり、私自身ようやく落ち着いてきました。
イベントまで残りわずかですが作品紹介がんばっていきます☆
⬇︎女の子、喜んでくれそうです♪





⬇︎寝る前の4番目。いつの間にこんなにたくさん(@_@)
みかん食べ過ぎ(ー ー;)

一昨日と昨日、市比野温泉よさこい祭も終わり、私自身ようやく落ち着いてきました。
イベントまで残りわずかですが作品紹介がんばっていきます☆
⬇︎女の子、喜んでくれそうです♪





⬇︎寝る前の4番目。いつの間にこんなにたくさん(@_@)
みかん食べ過ぎ(ー ー;)

Posted by お吟 at
21:35
2015年11月29日
2015年11月24日
2015『2日間限りの…冬コレ』作品紹介(^O^)/
こんばんは☆
2015『2日間限りの手作り雑貨店〜冬物コレクション〜』に出品する作品をご紹介していきます。




そう。植物も並びます( ^ ^ )/□
この作品を出品する作家メンバーさんは、家族でアイデア出し合って評価し合って作品作りをとっても楽しんでいらっしゃいます。
得意分野が色々あって。
でもまだ出品し始めてそんなに時は経っていません。
だからこれからもっと手作りを楽しんで欲しいです。
好奇心と向上心があれば手作りって世界がぐ〜っと広がるんですね(^^)
それがよ〜く伝わってくるメンバーさんです☆
生き物は形変わるので、写真と全く同じとは限りませんが、イベント当日が楽しみです♪(^-^)/

2015『2日間限りの手作り雑貨店〜冬物コレクション〜』に出品する作品をご紹介していきます。




そう。植物も並びます( ^ ^ )/□
この作品を出品する作家メンバーさんは、家族でアイデア出し合って評価し合って作品作りをとっても楽しんでいらっしゃいます。
得意分野が色々あって。
でもまだ出品し始めてそんなに時は経っていません。
だからこれからもっと手作りを楽しんで欲しいです。
好奇心と向上心があれば手作りって世界がぐ〜っと広がるんですね(^^)
それがよ〜く伝わってくるメンバーさんです☆
生き物は形変わるので、写真と全く同じとは限りませんが、イベント当日が楽しみです♪(^-^)/

Posted by お吟 at
22:49
│『2015 冬物コレクション』
2015年11月23日
2015『2日間限りの…冬コレ』作品紹介(^O^)/
こんばんは☆
もう23時ですね。
先程主人が会社の旅行から帰って来て話をしていたらあっという間にこんな時間になってさしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))
2泊3日で日光に行っていたようですが、社長さんから添乗員役を頼まれたらしく「疲れた〜」と話しておりました。
夜ご飯も自宅で食べると話していたので準備していたのですが、お腹はとっても大きくなっていたので、とっても楽しめたようです(^ー゜)
さて今夜から、2015『2日間限りの手作り雑貨店〜冬物コレクション〜』の紹介をしていきます。
まずはこちら♪

マフラー。子供用です(^-^)/
このマフラーは女の子達にとっても人気です。
明日はグリーン系をご紹介します。
とっても素敵に仕上がってきているのでお楽しみに♪

もう23時ですね。
先程主人が会社の旅行から帰って来て話をしていたらあっという間にこんな時間になってさしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))
2泊3日で日光に行っていたようですが、社長さんから添乗員役を頼まれたらしく「疲れた〜」と話しておりました。
夜ご飯も自宅で食べると話していたので準備していたのですが、お腹はとっても大きくなっていたので、とっても楽しめたようです(^ー゜)
さて今夜から、2015『2日間限りの手作り雑貨店〜冬物コレクション〜』の紹介をしていきます。
まずはこちら♪

マフラー。子供用です(^-^)/
このマフラーは女の子達にとっても人気です。
明日はグリーン系をご紹介します。
とっても素敵に仕上がってきているのでお楽しみに♪

Posted by お吟 at
23:36
│『2015 冬物コレクション』
2015年11月23日
2015年11月13日
保育料について。コメント受け付けます。
川内保険センターにて保育料について市議会議員の方と話し合う場を設けます。
11月14日土曜日▶︎19時〜21時
来れる方は連絡をください。
来れない方は、コンメントを受け付けます。匿名で構いません。
保育料・制度が変わり今どのような状況なのか、など。
地域名と世帯にいる子供人数なども記してくださると嬉しいです。
例)「薩摩川内市 3人」
新制度による保育料については、その世帯にしか分からない状況があります。
よろしくお願い致します。

⬇︎宮崎市の在園児に対しての負担増しにならないために示した早い段階での対応。
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/city/policy/welfare/19654.html#%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E8%B2%A0%E6%8B%85%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
昨年度からいる在園児へ負担増しにならないよう、今年3月に国は昨年からいる在園児については卒園するまで財政支援をすると言っています。
⬇︎こちらは国会議員宮本徹さんのblogです。
http://miyamototooru.info/%e5%a4%9a%e5%ad%90%e4%b8%96%e5%b8%af%e3%81%ae%e8%b2%a0%e6%8b%85%e3%82%92%e8%bb%bd%e3%81%8f%e3%80%80%e4%bf%9d%e8%82%b2%e6%96%99%e4%b8%8a%e3%81%92%e6%92%a4%e5%9b%9e%e3%82%92%e8%a6%81%e8%ab%8b/
⬇︎札幌。自治体の動きがよくわかります。参考までに。
http://www.jcp-sapporo.jp/wp-content/uploads/2015/11/2015_news148.pdf
追記。11月20日。
こちらのページに対し、薩摩川内市からコメントをいただきました。
「苦労されているのはわかりましたが…」?
いいえ、きっと分かっていらっしゃらないです。
薩摩川内市は、どのくらいの世帯がどのような影響を受けるのか把握していたのでしょうか…?
窓口へ相談に来た市民、電話で相談した市民に対し、職員の方はどのように答えたのでしょう…?
どのように話し終えたのでしょうか?
私の身近でも相談しに行ったという人が結構いたので、相談者の数はたくさんいたと思います。
4月から保育料が上がった世帯は今月もまた支払いが来ます。多忙ななかやっとの思いで時間を作って窓口に相談しに行っても、答えはワンパターン。相談しても親身に考えてくれない市の職員。残念。。。
新制度による保育料の計算法の通知もギリギリでした。
4月2日の入園式・進級式で保育料決定通知書を確認し、月末には支払わなくてはならず。ひと月あたり前年度保育料+1万、2万、3万円と上がった保育料を諦め払い続けている世帯がたくさんいます。
この負担増し分は、多子世帯にとって多大な影響があります。
同じ収入で3人、4人、5人の子供たちを育てていく、それだけでも大きな差が出てくるものです。健康保険・食費・日用品・学級費・給食費を考えてみても一人増えるだけで万単位で差が出ます。
これに加えて保育料が月3万円も増えたら…。
もう12月です。
どうにかならないものでしょうか…?
11月14日。森永市議会議員(女性)さんと会談。保育料について理解してくださり、協力いただけることになりました。
12月議会が近いのでそのときに話しをしてもらうことになります。
…そして私、署名活動を始めます^_−☆
2015年11月11日
薩摩川内市の保育料。万単位で値上がりした世帯様へ。
薩摩川内市の保育園を利用している皆様へ。
今年度、国の方針により保育園新制度となり、保育料が万単位で値上がりとなった世代が沢山います。
我が家では月々3万近く上がってしまいました。年間では計算すると30万円ほどです。
多子世帯で住宅ローンを組んでいる場合は昨年度までの保育料との差額がとても大きいようです。
私が色々調べていたところ、再計算をしても良い…といった文書を国は3月11日の時点で各自治体に出しているようですが、動いていない自治体が多いです。
通知もギリギリで、戸惑った世帯も沢山います。
子育て支援課へ行っても、全く相手にしてもらえません。解決策は見えてこないのです。
そこで、薩摩川内市に要望書を提出しようと思います。月々万単位で保育料が値上がりした世帯の方に集まっていただき、要望書を作ります。
今週末なので急ですが、旧川内市・樋脇町・東郷町・祁答院町・入来町・甑島の方で保育料で悩んでいる方、是非お集まりください。
以下私のFacebookに投稿しているものをコピー致しました。長文ですが関係のある方チェックをお願いします。
〜「子ども子育て新制度」による保育料値上がりについて〜
※保育料が値上がりして困っている世帯へ届きますよう、シェアをよろしくお願い致しますm(__)m
薩摩川内市の女性議員さんと話しをする機会を作ることになりました。
日時:平成27年11月14日19時〜21時。
場所:川内保健センター(薩摩川内市開聞町。すこやかふれあいプラザ)。
保育料新制度によって料金がひと月あたり万単位で上がった世帯の方、薩摩川内市への要望書を作るにあたってご協力よろしくお願い致します。
意見や状況をまとめることが目的です。
協力いただける議員さんも今、保育料の値上がりによってどのような変化が起きているのか知っておきたいとのことです。
今週末ですが、参加出来る方は私までご連絡ください。

今年度、国の方針により保育園新制度となり、保育料が万単位で値上がりとなった世代が沢山います。
我が家では月々3万近く上がってしまいました。年間では計算すると30万円ほどです。
多子世帯で住宅ローンを組んでいる場合は昨年度までの保育料との差額がとても大きいようです。
私が色々調べていたところ、再計算をしても良い…といった文書を国は3月11日の時点で各自治体に出しているようですが、動いていない自治体が多いです。
通知もギリギリで、戸惑った世帯も沢山います。
子育て支援課へ行っても、全く相手にしてもらえません。解決策は見えてこないのです。
そこで、薩摩川内市に要望書を提出しようと思います。月々万単位で保育料が値上がりした世帯の方に集まっていただき、要望書を作ります。
今週末なので急ですが、旧川内市・樋脇町・東郷町・祁答院町・入来町・甑島の方で保育料で悩んでいる方、是非お集まりください。
以下私のFacebookに投稿しているものをコピー致しました。長文ですが関係のある方チェックをお願いします。
〜「子ども子育て新制度」による保育料値上がりについて〜
※保育料が値上がりして困っている世帯へ届きますよう、シェアをよろしくお願い致しますm(__)m
薩摩川内市の女性議員さんと話しをする機会を作ることになりました。
日時:平成27年11月14日19時〜21時。
場所:川内保健センター(薩摩川内市開聞町。すこやかふれあいプラザ)。
保育料新制度によって料金がひと月あたり万単位で上がった世帯の方、薩摩川内市への要望書を作るにあたってご協力よろしくお願い致します。
意見や状況をまとめることが目的です。
協力いただける議員さんも今、保育料の値上がりによってどのような変化が起きているのか知っておきたいとのことです。
今週末ですが、参加出来る方は私までご連絡ください。
