2016年12月05日
2016「2日間限りの…冬コレ」作品紹介(^-^)/
こんばんは☆
さて、今夜も今週末のイベントへ向けて作品紹介をしていきます!
昨夜深夜1時に届いた写真です。
きっとその時間帯までつくってたんだろうなぁと思います。
大作出来てます☆
実物に会えるのが楽しみです(^^;
「↓ガマ口バックです。
箱テッシュが入る大きさでポケットいっぱい!


↓バッグです




」
こちらの作家メンバーは、オリジナリティたっぷりの作品を仕上げることが出来るので見応え充分です。
是非手に取って見てみてください ♪
…話しは変わりますが、今日は私の生まれ故郷樋脇町から教室の体験に来てくださった方がいます。
お仕事は川内ということでしたが、樋脇町からというのは親近感が湧いてなんどかとっても嬉しいです。
まだ20代の女性の方で新婚さん☆
ペン字で進めていくことになりました。
私もペン字はまだまだ未熟ですが、生徒さんがいると自分自身も成長することができます。
基本である楷書体から進めていく予定です。上手に伝えられるようまた精進していきます(^-^)v
次のblog更新はこのあと9時半ごろの予定です(*^ω^*)
2016「2日間限りの手作り雑貨店〜冬物コレクション〜」
Open 12月 9日金曜日10:00〜18:00
10日土曜日10:00〜16:00
場所 吟珠書道会
1階フロア 手作り雑貨店,服など
2階フロア さをり織り,フリマ用品
皆様にとって心に残る季節となりますように♪
お吟\(^-^)/
↓追記 。(*´꒳`*)
最近のおやつはお芋とりんごも使っています。こちらは「お芋の甘露煮とりんごのコンポート」そして「ミルクもち」も一緒に(╹◡╹)

さて、今夜も今週末のイベントへ向けて作品紹介をしていきます!
昨夜深夜1時に届いた写真です。
きっとその時間帯までつくってたんだろうなぁと思います。
大作出来てます☆
実物に会えるのが楽しみです(^^;
「↓ガマ口バックです。
箱テッシュが入る大きさでポケットいっぱい!


↓バッグです





こちらの作家メンバーは、オリジナリティたっぷりの作品を仕上げることが出来るので見応え充分です。
是非手に取って見てみてください ♪
…話しは変わりますが、今日は私の生まれ故郷樋脇町から教室の体験に来てくださった方がいます。
お仕事は川内ということでしたが、樋脇町からというのは親近感が湧いてなんどかとっても嬉しいです。
まだ20代の女性の方で新婚さん☆
ペン字で進めていくことになりました。
私もペン字はまだまだ未熟ですが、生徒さんがいると自分自身も成長することができます。
基本である楷書体から進めていく予定です。上手に伝えられるようまた精進していきます(^-^)v
次のblog更新はこのあと9時半ごろの予定です(*^ω^*)

Open 12月 9日金曜日10:00〜18:00
10日土曜日10:00〜16:00
場所 吟珠書道会
1階フロア 手作り雑貨店,服など
2階フロア さをり織り,フリマ用品
皆様にとって心に残る季節となりますように♪
お吟\(^-^)/
↓追記 。(*´꒳`*)
最近のおやつはお芋とりんごも使っています。こちらは「お芋の甘露煮とりんごのコンポート」そして「ミルクもち」も一緒に(╹◡╹)

2016年07月22日
募集中。『夏休み☆限定教室』のご案内(^-^)/
☆『夏休み限定教室』のご案内

夏休み、始まりました(^ー゜)
暑い日差しが続きますね(((o(*゚▽゚*)o)))
吟珠書道会では、生徒さん以外の方を対象に、『夏休み限定教室』を開催します。
夏休みの学校課題を済ませたり、普段書いている文字の見直しも出来る時間です
。大人も一緒に参加できます。
2回目、3回目も希望される方は回数分のご予約お願い致します。
道具一式(紙・墨・筆も含む)教室で準備出来ます。自分の道具を持ってきても大丈夫です。
4歳〜大人(基礎からの初心者コース)。
小中学生は夏休みの学校の自由課題(毛筆・硬筆)をこの時間に出来ますので課題を確認してご連絡ください。
名前を見直す良いチャンスです。
少人数制(5〜7人制まで)なので一人ひとりしっかりみます。
1回の時間につき一つの課題を仕上げていきます。二つの課題を希望する場合は2回分の予約をお願い致します。
料金▶︎90分で800円(通常1000円のところ子育て支援パスポート提示で200円引き)
日時▶︎ ⬇︎この時間に限らず私との時間が合えば他の日・時間帯にすることも可能です。お早めにご連絡ください(^-^)/
◎小倉教室(新田神社から車で5分。水引インターから車で5分)
①7月23日土曜日10:00〜11:30➡︎満席
②7月25日月曜日10:00〜11:30➡︎終了
③7月26日火曜日10:00〜11:30➡︎終了
④7月26日火曜日14:00〜15:30➡︎満席
⑤7月30日土曜日10:00〜11:30➡︎終了
⑥8月 2日火曜日10:00〜11:30➡︎満席
⑦8月 2日火曜日14:00〜15:30
⑧8月 8日月曜日10:00〜11:30
⑨8月 9日火曜日10:00〜11:30
⑩8月 9日火曜日14:00〜15:30
◎さつま教室(さつま町二渡。山崎小学校から約3分)
①7月28日木曜日14:00〜15:30➡︎満席
②8月18日木曜日10:00〜11:30
予約申込み先▶︎09053854565 新屋 吟珠(ぎんしゅ)
ご連絡お待ちしております(^o^)/

⬆︎桃の木に登るツインズ

夏休み、始まりました(^ー゜)
暑い日差しが続きますね(((o(*゚▽゚*)o)))
吟珠書道会では、生徒さん以外の方を対象に、『夏休み限定教室』を開催します。
夏休みの学校課題を済ませたり、普段書いている文字の見直しも出来る時間です
。大人も一緒に参加できます。
2回目、3回目も希望される方は回数分のご予約お願い致します。
道具一式(紙・墨・筆も含む)教室で準備出来ます。自分の道具を持ってきても大丈夫です。
4歳〜大人(基礎からの初心者コース)。
小中学生は夏休みの学校の自由課題(毛筆・硬筆)をこの時間に出来ますので課題を確認してご連絡ください。
名前を見直す良いチャンスです。
少人数制(5〜7人制まで)なので一人ひとりしっかりみます。
1回の時間につき一つの課題を仕上げていきます。二つの課題を希望する場合は2回分の予約をお願い致します。
料金▶︎90分で800円(通常1000円のところ子育て支援パスポート提示で200円引き)
日時▶︎ ⬇︎この時間に限らず私との時間が合えば他の日・時間帯にすることも可能です。お早めにご連絡ください(^-^)/
◎小倉教室(新田神社から車で5分。水引インターから車で5分)
①7月23日土曜日10:00〜11:30➡︎満席
②7月25日月曜日10:00〜11:30➡︎終了
③7月26日火曜日10:00〜11:30➡︎終了
④7月26日火曜日14:00〜15:30➡︎満席
⑤7月30日土曜日10:00〜11:30➡︎終了
⑥8月 2日火曜日10:00〜11:30➡︎満席
⑦8月 2日火曜日14:00〜15:30
⑧8月 8日月曜日10:00〜11:30
⑨8月 9日火曜日10:00〜11:30
⑩8月 9日火曜日14:00〜15:30
◎さつま教室(さつま町二渡。山崎小学校から約3分)
①7月28日木曜日14:00〜15:30➡︎満席
②8月18日木曜日10:00〜11:30
予約申込み先▶︎09053854565 新屋 吟珠(ぎんしゅ)
ご連絡お待ちしております(^o^)/

⬆︎桃の木に登るツインズ
2016年04月01日
お手本作り
今日は10時から1時間補講教室。
子供達は自宅でお留守番。
今日は4月1日。
28年度ですね☆(^-^)/
年度始めは目標立てて計画立てて、気持ちも引き締まります。
教室終えてから数十分、検定提出準備や九州展示会のお手本書きに集中。
ザッと書いてみましたが、3枚は書き直さなきゃσ(^_^;)
お昼ご飯になるので本日教室のお仕事はこれにておしまい(≧∇≦)
新学期♪吟珠書道会では生徒さん募集中です☆
場所は新田神社から港方面へ車で5分ほど走ったところにあります。
水引インターからは3分ほどで到着です。
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてます(^-^)/♡
TEL 09053854565 新屋まで。
・幼児4歳〜➡︎文字に親しむ。読み書きの練習。
・ 小学生〜中学生➡︎毛筆・硬筆。基礎〜。
・ 高校生〜大人➡︎初心者が学びやすい環境を提供。毛筆・ペン字。基礎を学び、整った楷書体・行書体の練習。継続して通えるよう、可能な範囲で時間調整していきます。



子供達は自宅でお留守番。
今日は4月1日。
28年度ですね☆(^-^)/
年度始めは目標立てて計画立てて、気持ちも引き締まります。
教室終えてから数十分、検定提出準備や九州展示会のお手本書きに集中。
ザッと書いてみましたが、3枚は書き直さなきゃσ(^_^;)
お昼ご飯になるので本日教室のお仕事はこれにておしまい(≧∇≦)
新学期♪吟珠書道会では生徒さん募集中です☆
場所は新田神社から港方面へ車で5分ほど走ったところにあります。
水引インターからは3分ほどで到着です。
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしてます(^-^)/♡
TEL 09053854565 新屋まで。
・幼児4歳〜➡︎文字に親しむ。読み書きの練習。
・ 小学生〜中学生➡︎毛筆・硬筆。基礎〜。
・ 高校生〜大人➡︎初心者が学びやすい環境を提供。毛筆・ペン字。基礎を学び、整った楷書体・行書体の練習。継続して通えるよう、可能な範囲で時間調整していきます。



2016年02月29日
教室の生徒さん募集します(^O^)/
今日は、新年度に向けて生徒さん募集の案内をさせてもらいます☆(^-^)/
吟珠書道会(習字教室)は文化書道学会(文化書道。本部は東京)の認定道場です。
文化書道のお手本は正統派で端正かつ飾り気のない書風なので、これから字を覚えていく子供たちに最適です。
文化書道では、昇級の検定を本部東京で一括して行っています。つまり、全国どこの教場の子供も公正かつ権威ある級位を受けられるシステムになっているのです。
検定では技量よりも努力量を評価、また合格者の氏名は月刊『文化書道 学童版』誌上で発表され、子供達にヤル気、自信がつきます。
吟珠書道会では3月から体験申し込み受け付けます。
また春休み中に『春休み☆限定教室』も開催します。
新年度に向けて、文字と向き合う心の準備が出来たらと思います。
お申し込みはこちらまで(^O^☆♪TEL09053854565新屋 吟珠(ぎんしゅ)

⬇︎参考までに。2016年3月号学童版です。

吟珠書道会(習字教室)は文化書道学会(文化書道。本部は東京)の認定道場です。
文化書道のお手本は正統派で端正かつ飾り気のない書風なので、これから字を覚えていく子供たちに最適です。
文化書道では、昇級の検定を本部東京で一括して行っています。つまり、全国どこの教場の子供も公正かつ権威ある級位を受けられるシステムになっているのです。
検定では技量よりも努力量を評価、また合格者の氏名は月刊『文化書道 学童版』誌上で発表され、子供達にヤル気、自信がつきます。
吟珠書道会では3月から体験申し込み受け付けます。
また春休み中に『春休み☆限定教室』も開催します。
新年度に向けて、文字と向き合う心の準備が出来たらと思います。
お申し込みはこちらまで(^O^☆♪TEL09053854565新屋 吟珠(ぎんしゅ)

⬇︎参考までに。2016年3月号学童版です。

2015年12月30日
『冬休み☆限定教室』追加募集のお知らせ
〜『冬休み☆限定教室』追加募集のお知らせ〜
冬休みの習字の課題がある学生さん、その課題、書道教室で是非済ませてみませんか?
紙・墨汁も含め、道具は書道教室で準備出来るのでお気軽にお問い合わせください
お手本も目の前で仕上げます。
LINEのトークでも受付OK。
席が埋まり次第募集終了致します。
日時:1月5日(火)10時〜11時30分
料金:1,000円。
※子育て支援パスポート提示していただくと200円割引きで800円になります。
TEL 09053854565 教場主 新屋 吟珠(ぎんしゅ)
他の日時を希望されたい方もお気軽にご相談ください(^O^)/
⬇︎さて、こちらは何でしょう?

答え。カレーパンマン
冬休みの習字の課題がある学生さん、その課題、書道教室で是非済ませてみませんか?
紙・墨汁も含め、道具は書道教室で準備出来るのでお気軽にお問い合わせください
お手本も目の前で仕上げます。
LINEのトークでも受付OK。
席が埋まり次第募集終了致します。
日時:1月5日(火)10時〜11時30分
料金:1,000円。
※子育て支援パスポート提示していただくと200円割引きで800円になります。
TEL 09053854565 教場主 新屋 吟珠(ぎんしゅ)
他の日時を希望されたい方もお気軽にご相談ください(^O^)/
⬇︎さて、こちらは何でしょう?

答え。カレーパンマン
2015年12月23日
『冬休み☆限定教室』参加者募集のお知らせ(^-^)/
〜『冬休み☆限定教室』のご案内〜
こんにちは。
吟珠書道会の新屋です。だいぶ冷えてきた今日このごろですが、いかがお過ごしですか?
吟珠書道会では、日頃習字教室へ通っていない方向けの一回きりの教室時間を設けています。冬休みの学校課題を済ませたり、普段書いている文字の見直しが出来る一回ぽっきりの教室を今回も開催します。
一回につきひとつの課題を仕上げます。2回目も希望される方は2回分のご予約お願い致します。

道具一式(紙・墨・筆も含む)教室で準備出来ます。自分の道具を持ってきても大丈夫です。
4歳〜大人(基礎からの初心者コース)。
小中学生は冬休みの学校の自由課題(毛筆・硬筆)をこの時間に出来ます。
名前を見直す良いチャンス。
少人数制(5〜7人制まで)なので一人ひとりしっかりみます。
1回の時間につき一つの課題を仕上げていきます。二つの課題を希望する場合は2回分の予約をお願い致します。
料金▶︎90分で800円(通常1000円のところ子育て支援パスポート提示で200円引き)
日時▶︎ ⬇︎この時間に限らず私との時間が合えば他の日・時間帯にすることも可能です。お早めにご連絡ください(^-^)/
◎小倉教室
12月25日(金) 10時〜11時30分
12月 26日(土)10時〜11時30分➡︎満席
14時〜15時30分➡︎満席
12月28日(月) 10時〜11時30分
1月 4日(月) 10時〜11時30分
1月 5日(火) 10時〜11時30分
◎さつま教室(山崎小学校、二渡信号機周辺)
場所が分からない方は私案内しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
12月25日 14時〜14時半
お申し込み▶︎TEL 09053854565
新屋 吟珠(ぎんしゅ)まで
こんにちは。
吟珠書道会の新屋です。だいぶ冷えてきた今日このごろですが、いかがお過ごしですか?
吟珠書道会では、日頃習字教室へ通っていない方向けの一回きりの教室時間を設けています。冬休みの学校課題を済ませたり、普段書いている文字の見直しが出来る一回ぽっきりの教室を今回も開催します。
一回につきひとつの課題を仕上げます。2回目も希望される方は2回分のご予約お願い致します。

道具一式(紙・墨・筆も含む)教室で準備出来ます。自分の道具を持ってきても大丈夫です。
4歳〜大人(基礎からの初心者コース)。
小中学生は冬休みの学校の自由課題(毛筆・硬筆)をこの時間に出来ます。
名前を見直す良いチャンス。
少人数制(5〜7人制まで)なので一人ひとりしっかりみます。
1回の時間につき一つの課題を仕上げていきます。二つの課題を希望する場合は2回分の予約をお願い致します。
料金▶︎90分で800円(通常1000円のところ子育て支援パスポート提示で200円引き)
日時▶︎ ⬇︎この時間に限らず私との時間が合えば他の日・時間帯にすることも可能です。お早めにご連絡ください(^-^)/
◎小倉教室
12月25日(金) 10時〜11時30分
12月 26日(土)10時〜11時30分➡︎満席
14時〜15時30分➡︎満席
12月28日(月) 10時〜11時30分
1月 4日(月) 10時〜11時30分
1月 5日(火) 10時〜11時30分
◎さつま教室(山崎小学校、二渡信号機周辺)
場所が分からない方は私案内しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
12月25日 14時〜14時半
お申し込み▶︎TEL 09053854565
新屋 吟珠(ぎんしゅ)まで
2015年10月24日
10月。愛好家クラブ4名体験&入会♪
こんばんは☆
今夜はとっても静かなのです。
子供たち皆、新屋祖父母宅にお泊まりで夕方から私ひとり。(・・;)
主人は指宿に行って社長さんとご飯食べて帰ってくると連絡あり、結果ひとりご飯。。。
新屋の母に頂いた豚足とイカ・手羽の炭火焼をひとりでゆっくり食べまして。
「ゆかりちゃんが好きな豚足を沢山買ってきたよ(^ー゜)」
そう言って私に沢山小袋を手渡してくれました(゚o゚;;

少し寂しいご飯でしたが、鶏さんとイカさん・豚さんが居てくれて良かったです♪(#^.^#)
ほんとはどこか食べに行こっかな〜?
と思いましたが、鶏・豚・イカさんを眺めて出掛けるのやめました。笑
話しは変わりますが、今月、大人の生徒さんが4名も増えました☆
小・中学校のときに習っていたことのある方が2名。毛筆。「ひらがな」から学んで私の思う整え方を少しずつ説明しつつ進めています。
ずっと前から習ってみたかったと嬉しそうに語ってくださる方1名。今日は体験&教室の説明でした。体験は毛筆希望ということで半紙5枚で楷書の基礎・名字を学んでいただきました。
パソコンで文字を書く機会が多いけど、ペン字が苦手なので一から学びたいと来てくださった方1名。今日からノートを使って「ひらがな&カタカナ」からスタート。今日は「あ」〜「か」を書いていただきました。
このうちの2名様はご夫婦で来てくださります。私の教室では初めてのご夫婦参加♡
私はと〜っても嬉しくて、私自身の学びたい・学ばなくてはというやる気の炎が身体の内側から出てきているようです(^-^)/
指導方法にまだまだ未熟さを感じるので、生徒さんが学んでいく上で成長を自分自身で感じてもらえるよう、もっと私も腕を磨かなきゃ(^^;;

⬇︎こちら「主婦たちによる趣味以上のお店」イベント案内(^O^)/

今夜はとっても静かなのです。
子供たち皆、新屋祖父母宅にお泊まりで夕方から私ひとり。(・・;)
主人は指宿に行って社長さんとご飯食べて帰ってくると連絡あり、結果ひとりご飯。。。
新屋の母に頂いた豚足とイカ・手羽の炭火焼をひとりでゆっくり食べまして。
「ゆかりちゃんが好きな豚足を沢山買ってきたよ(^ー゜)」
そう言って私に沢山小袋を手渡してくれました(゚o゚;;

少し寂しいご飯でしたが、鶏さんとイカさん・豚さんが居てくれて良かったです♪(#^.^#)
ほんとはどこか食べに行こっかな〜?
と思いましたが、鶏・豚・イカさんを眺めて出掛けるのやめました。笑
話しは変わりますが、今月、大人の生徒さんが4名も増えました☆
小・中学校のときに習っていたことのある方が2名。毛筆。「ひらがな」から学んで私の思う整え方を少しずつ説明しつつ進めています。
ずっと前から習ってみたかったと嬉しそうに語ってくださる方1名。今日は体験&教室の説明でした。体験は毛筆希望ということで半紙5枚で楷書の基礎・名字を学んでいただきました。
パソコンで文字を書く機会が多いけど、ペン字が苦手なので一から学びたいと来てくださった方1名。今日からノートを使って「ひらがな&カタカナ」からスタート。今日は「あ」〜「か」を書いていただきました。
このうちの2名様はご夫婦で来てくださります。私の教室では初めてのご夫婦参加♡
私はと〜っても嬉しくて、私自身の学びたい・学ばなくてはというやる気の炎が身体の内側から出てきているようです(^-^)/
指導方法にまだまだ未熟さを感じるので、生徒さんが学んでいく上で成長を自分自身で感じてもらえるよう、もっと私も腕を磨かなきゃ(^^;;

⬇︎こちら「主婦たちによる趣味以上のお店」イベント案内(^O^)/

2015年10月05日
文化書道 九州連合会全国展示会
久しぶりの投稿です(^O^)/
先日、シルバーウイークの初日に文化書道の九州地区の展示会がありました。

子供達の作品も展示してあるので写真にしっかり納めて。

主人無しの、私ひとり運転で子供5人引き連れ福岡県の宗像ユリックスまで行ってきました(^∇^)

チビ双子。やはり動きまくる…。
注意しても「2人とも怒られるなら怖く無いもん!」といったテンション高い双子を手元に置いとくことがやっとこさの私(^_-)
皆さん、お騒がせしてしまい、申し訳なかったですm(__)m

宗像ユリックスはとても広く、とても素敵な公園もあり、運動場もあり、プール施設も整っており、とっても素敵な場所でした(^ー゜)

⬇︎こちら、写真を撮っているとき池の水を飲んでいた双子。「飲んだらお腹痛くなるよ!」「なんで飲むの!水はここにあるでしょ」∑(゚Д゚)
双子が理解できるように言葉を探して懸命に説明する私のことなんか御構い無し_φ( ̄ー ̄ )
繋いでいる手を振り払い走って逃げてまた飲んで…飲んで笑って飲んで繰り返し。池の水を飲んでも数日子供はとっても元気です。ヽ(;▽;)ノ

この写真は展示会表彰式のあった日の夕方。このあと私はiPhoneをどこかに落とし大変なことになってしまうのですが、どんな状況になったか知りたい方は、私の教室へ笑い話を聞きに、いえ、教室体験をしに是非来てください( T_T)\(^-^ )

先日、シルバーウイークの初日に文化書道の九州地区の展示会がありました。

子供達の作品も展示してあるので写真にしっかり納めて。

主人無しの、私ひとり運転で子供5人引き連れ福岡県の宗像ユリックスまで行ってきました(^∇^)

チビ双子。やはり動きまくる…。
注意しても「2人とも怒られるなら怖く無いもん!」といったテンション高い双子を手元に置いとくことがやっとこさの私(^_-)
皆さん、お騒がせしてしまい、申し訳なかったですm(__)m

宗像ユリックスはとても広く、とても素敵な公園もあり、運動場もあり、プール施設も整っており、とっても素敵な場所でした(^ー゜)

⬇︎こちら、写真を撮っているとき池の水を飲んでいた双子。「飲んだらお腹痛くなるよ!」「なんで飲むの!水はここにあるでしょ」∑(゚Д゚)
双子が理解できるように言葉を探して懸命に説明する私のことなんか御構い無し_φ( ̄ー ̄ )
繋いでいる手を振り払い走って逃げてまた飲んで…飲んで笑って飲んで繰り返し。池の水を飲んでも数日子供はとっても元気です。ヽ(;▽;)ノ

この写真は展示会表彰式のあった日の夕方。このあと私はiPhoneをどこかに落とし大変なことになってしまうのですが、どんな状況になったか知りたい方は、私の教室へ笑い話を聞きに、いえ、教室体験をしに是非来てください( T_T)\(^-^ )

by 吟珠 

TEL☎︎ 09053854565
2015年06月19日
さつま教室(二渡信号機近く)生徒さん募集中
こんばんは☆
昨日は、さつま教室での教室日でした(^-^)
さつま教室の家主さん姉妹は、いつも茶菓子を準備してくださっています。
お茶の時間も楽しみのひとつと(^ー゜)
よく手作りのお茶菓子・お茶請けが出てきます。周辺のお菓子屋さんなどのお菓子もあったりしますが、蒸しパンや焼き菓子,お漬物も上手に作ってらっしゃいます。
たまに煮しめも出てくるんです☆
さつま教室を始めてから1年半経ちましたが、とてもアットホームな教室です。
毎回家主さん姉妹がとても温かく迎えてくださいます。
小学生もいます。
今生徒さん3人なので、出張するにもぎりぎりの人数です。
静かで落ち着いたとても良いところです。
生徒さん募集中☆
お待ちしております*\(^o^)/*


新屋 吟珠(ぎんしゅ)TEL 09053854565
昨日は、さつま教室での教室日でした(^-^)
さつま教室の家主さん姉妹は、いつも茶菓子を準備してくださっています。
お茶の時間も楽しみのひとつと(^ー゜)
よく手作りのお茶菓子・お茶請けが出てきます。周辺のお菓子屋さんなどのお菓子もあったりしますが、蒸しパンや焼き菓子,お漬物も上手に作ってらっしゃいます。
たまに煮しめも出てくるんです☆

さつま教室を始めてから1年半経ちましたが、とてもアットホームな教室です。
毎回家主さん姉妹がとても温かく迎えてくださいます。
小学生もいます。
今生徒さん3人なので、出張するにもぎりぎりの人数です。
静かで落ち着いたとても良いところです。
生徒さん募集中☆
お待ちしております*\(^o^)/*


新屋 吟珠(ぎんしゅ)TEL 09053854565
2015年04月22日
吟珠書道会➡︎2タイプ出張教室のご案内☆
「文字の形・基本を学びたい☆」「習字を習ってみたいけど時間がなかなかない」「子供たちに教えにきてほしい」「高齢者向けの認知症対策の一環として…」というリクエストあれば、単発型&安定型出張教室致します。自治会・施設・企業での活動としてもおすすめです。お気軽にご連絡ください☆(^-^)/
♪お問合せ➡︎ ☎︎09053854565 新屋 吟珠
◉出張教室単発型のご案内
教室内容…毛筆。基礎から学びます。
硬筆・ペン字・筆ペン変更も変更も出来ます。
出張教室開催までの条件
①3人以上20人未満(90分延長・課題事前作成で〜40名まで調整可能)。
②場所の確保
③机とシートの準備
④予約は1ヶ月以上前に。初回利用の場合、団体代表の方と事前の打合せをさせてください。
⑤出張範囲▶︎小倉教室から車で片道1時間30分以内の場所
⑥手足の不自由な方や幼児対象の場合、人数に応じてお手伝いをしてくださる方を必要とします。
⑦必ず女性がいる場所
✔️1️⃣➕2️⃣➕3️⃣➕4️⃣=出張教室の料金
1️⃣出張教室基本料金▶︎お手本代含む。時間はカーナビで判断します。
①薩摩川内市 (甑島を除く)3000円
②薩摩川内市外片道1時間以内3500円
③薩摩川内市外片道1時間以上4000円
2️⃣講習代1人90分あたり▶︎学童&一般300円,60歳以上200円,幼児400円。法人での利用は初回のみ➕100円で計算(2回目からは免除)。
3️⃣講師交通費▶︎キロ数✖︎2(往復分)✖︎20円。必要あれば➕高速代。
4️⃣書道道具一式は15名分まで準備できます。
必要に応じて… レンタル料金1人あたり100円。
◉出張教室安定型のご案内
月2回(月謝制)
※カリキュラム上、初めは1年契約、その後は6カ月更新。
出張の条件
①場所の提供
②3人以上15人未満
③机とシートの準備
④1カ月前に予定を組む
⑤月謝制(休んでも月謝は発生します)
※休まれた方向けに半年に一回補講出来ます。
⑥出張範囲▶︎小倉教室から車で片道1時間以内の場所
⑦手足の不自由な方や幼児対象の場合、人数に応じてお手伝いをしてくださる方を必要とします。
⑧必ず女性がいる場所☆(*^^*)
※書道道具一式は吟珠が準備出来ます(無料)が個人で準備されても良いです。
月謝制 年間24回 月2回ずつ。1回60分。
✔️出張教室安定型の月額料金=1️⃣➕2️⃣
1️⃣1団体月額基本料金(講師交通費含む。ただし必要あれば➕高速代となります)
薩摩川内市内▶︎月2000円。5人以上無料。
薩摩川内市外▶︎月3000円。5人以上無料。
2️⃣月謝
♪大人毛筆。ペン字・筆ペン・硬筆も希望あればみます。▶︎2000円
※手本は吟珠が準備します。年に一度の大会代はその都度。
♪学童毛筆▶︎2500円(検定代含む)大会代はその都度。
♪幼児毛筆▶︎2500円(手本はお吟が準備します)大会代はその都度。
〜2015.2.21現在 〜
文化書道 吟珠書道会 書道講師 新屋 吟珠 (ぎんしゅ)
♪お問合せ➡︎ ☎︎09053854565 新屋 吟珠
◉出張教室単発型のご案内
教室内容…毛筆。基礎から学びます。
硬筆・ペン字・筆ペン変更も変更も出来ます。
出張教室開催までの条件
①3人以上20人未満(90分延長・課題事前作成で〜40名まで調整可能)。
②場所の確保
③机とシートの準備
④予約は1ヶ月以上前に。初回利用の場合、団体代表の方と事前の打合せをさせてください。
⑤出張範囲▶︎小倉教室から車で片道1時間30分以内の場所
⑥手足の不自由な方や幼児対象の場合、人数に応じてお手伝いをしてくださる方を必要とします。
⑦必ず女性がいる場所
✔️1️⃣➕2️⃣➕3️⃣➕4️⃣=出張教室の料金
1️⃣出張教室基本料金▶︎お手本代含む。時間はカーナビで判断します。
①薩摩川内市 (甑島を除く)3000円
②薩摩川内市外片道1時間以内3500円
③薩摩川内市外片道1時間以上4000円
2️⃣講習代1人90分あたり▶︎学童&一般300円,60歳以上200円,幼児400円。法人での利用は初回のみ➕100円で計算(2回目からは免除)。
3️⃣講師交通費▶︎キロ数✖︎2(往復分)✖︎20円。必要あれば➕高速代。
4️⃣書道道具一式は15名分まで準備できます。
必要に応じて… レンタル料金1人あたり100円。
◉出張教室安定型のご案内
月2回(月謝制)
※カリキュラム上、初めは1年契約、その後は6カ月更新。
出張の条件
①場所の提供
②3人以上15人未満
③机とシートの準備
④1カ月前に予定を組む
⑤月謝制(休んでも月謝は発生します)
※休まれた方向けに半年に一回補講出来ます。
⑥出張範囲▶︎小倉教室から車で片道1時間以内の場所
⑦手足の不自由な方や幼児対象の場合、人数に応じてお手伝いをしてくださる方を必要とします。
⑧必ず女性がいる場所☆(*^^*)
※書道道具一式は吟珠が準備出来ます(無料)が個人で準備されても良いです。
月謝制 年間24回 月2回ずつ。1回60分。
✔️出張教室安定型の月額料金=1️⃣➕2️⃣
1️⃣1団体月額基本料金(講師交通費含む。ただし必要あれば➕高速代となります)
薩摩川内市内▶︎月2000円。5人以上無料。
薩摩川内市外▶︎月3000円。5人以上無料。
2️⃣月謝
♪大人毛筆。ペン字・筆ペン・硬筆も希望あればみます。▶︎2000円
※手本は吟珠が準備します。年に一度の大会代はその都度。
♪学童毛筆▶︎2500円(検定代含む)大会代はその都度。
♪幼児毛筆▶︎2500円(手本はお吟が準備します)大会代はその都度。
〜2015.2.21現在 〜
文化書道 吟珠書道会 書道講師 新屋 吟珠 (ぎんしゅ)