スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年11月15日

出張教室『美文字』目指して☆






今日は、私にとって特別な1日となりました☆

ある企業の方から声がかかり、『美文字』講習会を開催することになったのです。

20〜50代??21名女子の方々が対象だったのですが、スタッフ男子と上司の方々?の見学(様子見に来たのかな?沢山の方がいたように思います♪( ´▽`))もあるなか講習会が始まりました。


緊張のあまり挨拶も微妙な感じになってしまいましたが、和やかな雰囲気で始めることができました。


始めから終わりまでスタッフの方が講習会風景をカメラで沢山写真を撮っていたのですが、私の手元には無くて

私も携帯で撮ってもらえばよかったのにそれどころじゃなく頼むことさえも忘れていました(笑)

ここに講習会の画像はありませんが様子をここに記しますね


会議室にあるホワイトボードを使わせてもらい、『美文字』への近道に辿り着けるようコツ的なことをお伝えしてみました。


講習会でも話したのですが『美文字』ってその人が誰かの文字を見て「素敵だな」って感じたらそれはその人にとっての美文字になっていくのだと思います。

それは教科書的な基本的楷書体だったり、少し崩した行書体だったり、ふんわりした文字、大人っぽい流れるような文字、癖字だと思われている丸字だって書きこなしているならば立派な美文字になるとおもうのです


色々な書体があるからこそ『美文字』も好みが分かれます。



皆様にこのように伝えます…

私は教科書的な感じで進めていきます。
ただ、自分の好きな文字があるならその文字を目指して書いてください。と。

書く文字が気に入らないときには、どうすれば形良くなるのか、どこを変えれば良いのかを一緒に考えてみます。


少しずつでも文字の悩みが解決し、皆さん最後も笑顔で終了出来たのでホッとしました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


『美文字』ブーム?

『美文字』という言葉が飛び交っていますが、それは書家の皆さんの様々な努力が生んだ言葉のように思います。

日頃さりげなく書いている文字ですが、『美文字』を目指し努力をし、自身で仕上がりに感動出来る…。


それは小さな幸せ。そして大きな価値。(o^^o)



今回の講習会で、私自身も大きく成長出来たと感じました( ^ ^ )/□


企画・準備してくださったスタッフの皆様、お休みの貴重な時間に参加してくださった皆様、ありがとうございました☆

機会があればまた呼んでください(^-^)/





  
  • LINEで送る


Posted by お吟 at 23:20教室のこと♪